![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
bobo | 投稿日時: 2009-5-27 15:19 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-28 居住地: 投稿: 235 |
Re: URLLoaderのPOST指定 ありがとうございます。
必ず、ダミーのプロパティを持たせる必要があるんですね。 サーバで確認いたします。 |
Odakaz | 投稿日時: 2009-5-27 4:47 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-3-11 居住地: リアル:神奈川県/バーチャル:ウィンダス 投稿: 358 |
Re: URLLoaderのPOST指定 Luienさんの説が正しいように思います。
注意:Flash Player で実行されているときに、参照されるフォームに本文がない場合、Flash Player では自動的に GET 操作が使用されます。 これは、メソッドがURLRequestMethod.POSTに設定されている場合でも同じです。このため、正しいメソッドが使用されるように、ダミーの body を必ず含めることをお勧めします。 ということなので。 引用: http:/hogehoge.com?param=1111¶m2=22222 これはまさにクエリストリングをくっつけたGETリクエストですね。 追記: ローカルのApacheで試してみました。 以下のようなコードの場合、アクセスログにはバッチリ「GET」のリクエストが記録されました。
|
Luien | 投稿日時: 2009-5-27 0:10 |
やや お馴染みさん ![]() ![]() 登録日: 2008-8-8 居住地: 神奈川 投稿: 9 |
Re: URLLoaderのPOST指定 ボディタグが必要なのではありません。
POST のメッセージボディが必要なのだと思います。 詳しくは「POST メッセージボディ」あたりでぐぐってみてください。 |
bobo | 投稿日時: 2009-5-26 23:45 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-28 居住地: 投稿: 235 |
Re: URLLoaderのPOST指定 ありがとうございます。
URLにパラメータを直接繋げないで、 var params:URLVariables = new URLVariables(); params.param = "dummy"; req.data = params; ご指摘の通りにいたしましたが、bodyタグが必要と言うのは、<mx:body><mx:Form></mx:Form></mx:body>が明示的に記述されていなければいけないと言う事でしょうか?? ご助言ありがとうございます。 |
Luien | 投稿日時: 2009-5-26 22:46 |
やや お馴染みさん ![]() ![]() 登録日: 2008-8-8 居住地: 神奈川 投稿: 9 |
Re: URLLoaderのPOST指定 試してないので見当違いかもしれませんが、API リファレンスの URLRequest の method プロパティの注意書きに、
正しいメソッドが使用されるように、ダミーの body を必ず含めることをお勧めします。 と書いてあるので、メッセージボディを含めるように実装するのが正なのではないかと思いました。 要は、 var req:URLRequest = new URLRequest(url); req.method = URLRequestMethod.POST; var params:URLVariables = new URLVariables(); params.param = "dummy"; req.data = params; のようにする必要があるのではないでしょうか。 |
bobo | 投稿日時: 2009-5-26 18:59 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-28 居住地: 投稿: 235 |
Re: URLLoaderのPOST指定 古くなってしまいましたが、未だPOSTを認識できない状態です。
POSTにする事が必須となってしまいました。 jj.method = URLRequestMethod.POST; 明示的にPOSTを記述してるわけで、サーバ側からGETのままと言われても・・。 何が悪く、どこを確認すればよいのでしょうか? ほとほと、参ってます。。 clipInfold_UNLOAD(); clipInfold=new URLLoader(); clipInfold.addEventListener(Event.COMPLETE,showIt); clipInfold.addEventListener(HTTPStatusEvent.HTTP_STATUS,httpStatusHandler); clipInfold.addEventListener(IOErrorEvent.IO_ERROR,ioErrorHandler); clipInfold.addEventListener(SecurityErrorEvent.SECURITY_ERROR,scErrorHandler); var jj: URLRequest = new URLRequest(); jj.url = url; jj.method = URLRequestMethod.POST; clipInfold.load(jj); よろしくお願いします! ![]() ************************************** また、POSTでデータを送信する時ですが、 http:/hogehoge.com?param=1111¶m2=22222 と言うURL書式はではいけないのでしょうか? サンプルではちゃんと <mx:Form id="myForm"> <mx:FormItem label="てすと"> <mx:TextInput id="param"/> <mx:TextInput id="param2"/> </mx:FormItem> </mx:Form> と、formを使用していたのですが、送信ロジックで var req:URLRequest = new URLRequest(url); req.method = URLRequestMethod.POST; var params:URLVariables = new URLVariables(); params.param = param.text; params.param2 = param2.text; req.data = params; としていたので、同じかなと思いまして、上記を全て使用せず、 単純にURLの?以降にパラメータを明示的に記述しています。 |
bobo | 投稿日時: 2009-4-17 9:28 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-28 居住地: 投稿: 235 |
Re: URLLoaderのPOST指定 ありがとうございます。URLRequest側でしたか。
ld=new URLLoader(); var jj: URLRequest = new URLRequest(); jj.url = url; jj.method = URLRequestMethod.POST; ld.load(jj); 確認できました。 ありがとうございました。 ***************************************** やはり、まだGETになっているとの事でした・・。 何が原因なのでしょうか?? ![]() |
goki | 投稿日時: 2009-4-17 8:38 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2007-8-27 居住地: おかのよこはま 投稿: 735 |
Re: URLLoaderのPOST指定 URLLoaderに設定するURLRequestのmethodをPOSTにするとよいのでは?
参考: http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/flash/net/URLLoader.html http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/flash/net/URLRequest.html |
bobo | 投稿日時: 2009-4-17 8:36 |
ご主人様 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-28 居住地: 投稿: 235 |
URLLoaderのPOST指定 こんにちは。
URLLoaderを使ってHTTP通信していますが、サーバ管理者からGETしていると言われました。 URLLoaderのプロパティにはPOST,GET指定可能な項目が見当たらないのですが、どのように指定するのでしょうか? 単純にformタグを用意するだけでしょうか?? よろしくお願いします。 |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |